成功サポーターの脳みそ

日々の感じたことや読書で得た学びを発信します。

やられたっ!

【やられたっ!】 昨日の嫁の話。 これは先日の投稿↓ ナニに興味があるかを知れば して欲しいことをしてもらえる かもしれない。 仕事から帰ってきて、 自分の部屋の床に ゴロンっと寝てたところ 早く、シャワー浴びて ゆっくりすればー と言うので、 なんか…

会話のきっかけはミル

【会話のきっかけはミル】 なぜか話が続かない。 この人と話を続けるには どうしたものか。 イギリス人みたいに天気の話 今日は久しぶり晴れてますね。 →そうですね。 アメリカ人みたいに気分の話。 お疲れ様です。調子はどうですか? →悪くないです。 セツ…

本棚は脳みそ

【本棚は脳みそ】 嫁は有川浩が好きだ。 本棚を見上げると "図書館戦争" なる小説が存在感を 自己主張している。 そう。嫁は有川浩が好きなんだよね。 昨日、眠たそうにしているところ 申し訳ないけど、 ほんのちょっとだけ、 話し相手になって欲しかった。 …

相手に話が伝わらないワケ

どういうわけか話が伝わらない。 うなずいていたし、 納得した感じもあった。 なのに実際には意図したことと 全く違うことをしている。 なぜか全くわからない。 じゃあ、どうする? それは自分と相手が同じ想像を できる言葉を使うこと。 生きてきた環境が違…

決断の数字

たくさんの種類のメニュー! 豊富なラインナップ! これらの言葉が並ぶときは決断力を鍛えるチャンス!と、考えるようにしている。人は3を超える選択肢から選ぶときはストレスを感じる。じゃあ、メニューも3種類、車の種類も3車種!これは選択肢がなんか少な…

感情を伝える

【共感してもらう】 伝えることに共感してくれない。 言ってることはわかる。でも、なんかね…って、僕も言われる。その度になんで、そんなこと言うんだろう…と思っていた。じゃあ、どうする?それは "感情" を伝えること。人間は生き延びるために、他の人が…

ピンチの乗り越え方(その2)

頭ではわかってるけど 思考が停止してしまう。 ときどき発生する。 状況ではなく、精神的に 追い詰められた状況。 だいたいパターンというか、 流れは一緒のことが多い。 わかってるけど思考が 停止するから仕方ないじゃん。 じゃあ、どうする? それは自分…

ピンチの乗り越え方(その1)

【ピンチの乗り越え方(その1)】 もうダメだ! と思った時こそ最大のチャンス。 時々耳にするけど、 そんなことできるのは 限られた人でしょう? そんなことをつい考えてしまう。 いざ、自分がピンチになったとき、 身動き取れなくなったときに 「これはチャ…

人間関係を築く第二歩

【人間関係を築く第二歩】 なかなか言うことを聞いてくれない。 一生懸命いいお店にしようと、 やって欲しいことを伝えるけど 動いてくれない。 例えば、サービス残業を無くそう! と考えていて、話しているが 〇〇さんはサービス残業の掃除を やめて欲しい…

人間関係を築く第一歩

【人間関係を築く第一歩】 うまくコミュニケーションが とりたい人がいるけど、 なかなかうまくいかない。 僕もよくある。 なんかうまくいかない。 話していると突然不機嫌に なっていたりする。 コミュニケーションを取るための 取っ掛かりがわからない。 …

自責に負けるな!(その2)

【自責にまけるな!】 アドラー心理学の 課題の分離について、 例えば、 提案に関して メリットがたくさんある、 いい提案内容に仕上げるのは 自分の課題。 それを承認するかどうかは 上司の課題。 上司はあなたを 気に入ってるかどうかで 提案を承認するか…

自責に負けるな!(その1)

【自責に負けるな!】 最近、自責で考えろ! と、よく聞く。 僕はちょっと前にこれでやられた。 どういうことかというと、 自分の管轄内で起こることは すべて自分の責任であり、 起こったことに対し、 自分がどうにかできなかったかと 考えること。 これが…

使命感の取説

【使命感の取説】 やりたいことが見つからない。 よく聞くけど、 やりたいことができた。 というときに、 一緒に考えて欲しいことが "使命感" 好きだから。 そういう理由だけで 物事を進めると、 誰かにやっていることを 否定されたり、 「何のためにやって…

不安のチカラ

【不安のチカラ】 雨降ったらどうしよう… 友達からディスられたらどうしよう… よくある不安。 誰しもが持っている。 実は、もともと人間が猿だった頃、 生き延びるために身についた 素晴らしい能力。 どういうことかというと、 不安とは "危険を察知する能力…

不安に気づくメリット

【不安に気づくメリット】 上司に言われたあの一言が 頭の中をぐるぐるまわる… 僕にはよくある。 かつてはこれで鬱(ウツ)にも なった。 今は全くないと言えば嘘になる。 まあ、 前よりはかなり改善しているかな。 かつては 自責で考えることを 自分を責める…

怒りのポイント(人間関係)

【怒りのポイント】 なんで、そんなに怒ってんの⁈ そう感じることがよくある。 僕は人の気持ちを、察するのは 苦手だ。 小さい頃からめちゃくちゃ 苦労してきた。 人と仲良くしたい。 でも、なんで怒ってるかわかんない からイライラする。 せめて、怒るとき…

怒りを記録する

【怒りを記録する】あームカつく!イライラする!このように誰しも 怒りを感じるときはあるはずだよね。生きていくために戦うときに"最もパワーがでる'' 脳の仕組みだから。怒りという感情は "何か大切なものを守るとき"に発生するもの。 これを知っていれば…

ストレスを燃やす(その2)

【ストレスを燃やす】感情をコントロールする。これはかなり難しい。なぜなら、自分で出そうと思って出せるものではないから。これをコントロール出来る人は本当に素晴らしい。僕の場合、感情は出したらいけないもの。そんなふうにずっと思ってた。怒る→みん…

ストレスを燃やす(その1)

ストレスってなんだろう。 よくストレスが溜まるとかいうけど いまいちよくわからない。 辞書で調べると外部から 刺激を受けたときに生じる "緊張状態" のこと。 いいかえると、日常生活の変化を 刺激として受け取ること。 つまり、感情の変化は全てストレス…

読書は失敗するため?

【読書は失敗するため?】 偉い人が本を読めっていうのなんで? それは成長する為。 そんなことわかってる。 でも、本を読んでも自分が 成長したかなんて全く実感がない。 前に進んだ気がしないから やる気が続かない。 それはなぜか。 みんな大事なこと忘れ…

習慣にできない!は強み

【習慣にできない!は強み】『継続(習慣に)できないことは長所である。』は?普通は逆じゃない?そう思うよね。習慣にしない方がいいこともある。 それは、ひらめきを必要とするとき。言い換えると、答えがない答えを見つけるとき。例えば…会議とか、ミニ四…

小さな挑戦

【小さな挑戦】 本で学んだことが身につかない。 せっかく、時間をかけて 努力して、やり遂げたのに あまり身になってない気がする。 いままで頑張ったこの時間! ムダにしたくないからこそ、 "失敗したくない" と考えてしまう。 また、 今を変えたくない。 …

ゲームは3ページ目に置くべし!

【ゲームは3ページ目に置くべし!】スマホのゲームアプリめっちゃ面白いよね。隙間時間に簡単にできる。しかも、面白い。だから、止まんない(笑)今回はその止めかたについて。うまく止めれると時間とお金が有意義に使える。嫁にも怒られない。その方法は習慣…

習慣の必殺コンボ

【習慣の必殺コンボ】 報酬とはなんぞや。 報酬とは 何かの対価に得られるもの。 習慣づくりに必要なのは きっかけ、ルーチン、報酬 の3つ。 どれが欠けても習慣はできない。 どんな報酬に設定すればいいか。 わからないよね。 例えば、読書の報酬を焼肉にす…

続けることは止めること

【続けることは止めること】 習慣づくりに必要な 毎日繰り返すことを “ルーチン" という。 ルーチン。なんかきいたことある… そう、あのラグビー日本代表として ワールドカップを戦った 五郎丸選手の忍者スタイルのあれ。 これは毎日繰り返さないと 意味がな…

きっかけとはドーパミンを操ること

【きっかけとはドーパミンを操ること】 僕はほとんど継続できた試しがない。 でも、初めて継続できたのが、 “読書"だった。 どのようにして習慣をつくり、 継続できたのか。 その中でも “きっかけ" について。 リクエストがあったので(笑) 狙った行動を習慣…

習慣をデザインする

【習慣をデザインする】 継続するのは難しい。 毎日同じことが 起こる訳ではないから。 特にモチベーションが 低くなっているときは 何もしたくない。 とはいっても、意思の力を 継続するのは不可能。 人間の脳みそがそうなっているから。 じゃあ、どうする…

自信は100円で身につく⁈

読書ができたら 仕事ができるようになるはず! と考える人は少なくない。 だって、仕事ができる人は、 なんか"自信"に溢れている。 自信持って話す人は "知識が たくさんあるぜ オーラ" がでている。 自信がある人は "オーラ"をまとった背中で 仕事をする。 …

読書は風呂でしろ

読書習慣をつけるって難しい。 それは楽しくないから。 でも、コツさえ知っていれば誰でもできるようになる。 なぜなら僕ができるようになったから。 コツは大きく2つ。 1つ目は仲間を作って、一緒に読書を すること。 2つ目は読書のハードルをとにかく 下…

苦手な読書を習慣に変える方法

「本を読みなさい。」 「自己育成しなさい。」 でも、 自己啓発本って、面白くないんだよねー! スマホでパズドラとかやってたほうが 楽しいし、めんどくさいことを 忘れられるし、こっちの方がストレス 解消になっていいんじゃねー? とか考えていた。 そう…